フォト

カテゴリー

カテゴリー「旅行>日本>甲信越」の15件の記事

2021年12月 6日 (月)

石和温泉公衆浴場、併設食堂

リードオルガンコンサートは首尾よく終了。ちょいとのんびりしてから、いざ石和温泉公衆浴場へGo〜!!

Img_5936

19時少し前に着いたところ地元の長年連れ添ってきたであろうイイ感じのご夫妻たちのたまり場となっていて、あぁ、昭和時代は確かに夜7時のニュース前に家族が集まっていたんだよなぁぁぁ・・・と、しばし過ぎ去りし昔を懐かしむ我々でありました。

Img_5938

まずはお作法としてきはめて正しい「石和で2番目にうまい正油ラーメン」を食してから温泉で身を清め、地元の方々を邪魔しつつwのささやかな夕食会でござ〜い(*´-`)

Img_5943

あまりにもフツーの優しい美味しさに満ちたお食事の数々、そっか、今日は日曜日だから銭湯行ってお食事して、な日だったのかなぁとも思ったりして。まぁ我々はいちいち大げさに感動しましたが地元の方々にとってはあったり前の日常なわけで、微笑ましく見守って下さってありがとうございました。

Img_5944

ココで衝撃のツッコミが店の方から。
「 親 子 な ん で す か ? 」爆爆爆www

2021年12月 4日 (土)

石和温泉公衆浴場

明日(12/5)は小淵沢の「スタヂオぴーの」でリードオルガンコンサート。せっかくなので、いつもの修復の渡邉祐治さんと安い健康ランドで一泊、途中の石和温泉(いさわおんせん)にナニやら良さげな銭湯があるとのことで立ち寄りましたよ〜。

Img_3561

あふれ出る昭〜和な風情そしてなんと食堂併設という舞台装置に大感動のワタクシ、21時少し過ぎての入湯だったのでお食事は終わっていましたが、そりゃ〜明日の帰りに寄らなきゃオトコがすたるw

Img_3563

時間差でじんわりじんわりと温まる温泉の質にも大満足で、入湯客のみの瓶の牛乳100円もためらわずにゲット。もう、明日のリードオルガンコンサートの成功は約束されたといえましょうw

Img_3565Img_3562

2021年7月25日 (日)

リードオルガンコンサート@小淵沢、スタヂオぴーの

世の中はすっかり東京オリンピック一色な様相を呈しておりますが、ワタクシには一切カンケーないコトでございましてw

Img_4783

小淵沢の別荘地の一角に6月にオープンした<スタヂオぴーの>にいつもの渡邉祐治さんがYAMAHAの5号オルガン(1954年製)をしばらく貸し出すということで、お披露目の怪でございま〜す (*´-`)

Img_4788

ちょうどJRの18きっぷの季節ですので、東京ー小淵沢を普通列車で日帰りするという暴挙に。ウチからは片道3時間半ヽ( ̄▽ ̄)ノですが、なぁに、自分で運転するワケでもなし、乗り物に乗っていれば疲れないのが悲しきオトコのコのサガw

Img_4813

小淵沢駅の到着は1109、ちゃちゃっと音出しをしてとっっても心地よい響きに安心してからのベランダランチ、これから本番であることを忘れそうになってしまうところまでがテンプレwww

Img_4791

高原の別荘地ですので湿度は少なく、森の中ですから小鳥のさえずりそして蝉の声。せっかくなのでドアを開け放って自然との共演ができる贅沢三昧、ただ午後3時なのにもうヒグラシが鳴きはじめやがったのにはオドロキ、もはや従来の風物詩は塗り替えられてしまうんだろうなぁぁぁ、とかなんとか(^^;;;

Img_4814

ココには昭和初期とおぼしきカワイのグランドピアノもございますが、さすがにくたびれ果てていて演奏会に使える状態でないので、これから印西市のピアピットでゆっくりとオーバーホールを始めるとのこと。これまた楽しみが増えました(^^)

2017年10月 1日 (日)

ライティングハウスTokyo南アルプス・サロン弾丸往復

気持ち良〜い秋の日、 ライティングハウスTokyoの 柄澤 公平 氏のお誘いで、小淵沢の少し先の楽園にやってまいりました〜( ̄∇ ̄)
得意の拘束バスで新宿から2時間半、帰りは普通列車で4時間ちょい。ウチは新宿から1時間弱かかるので、弾丸往復というよりは強行軍wでございました(・o・ゞ

22089334_1434009356717798_192637994

10代半ばから海外で活躍を続けている実力者、クラリネットの橋本杏奈さんとベテラン和波ご夫妻とのコンサート。

22089532_1434009416717792_315072489

・・・さすがのワタクシ雨男も完敗(^^)

22089393_1434009360051131_347754435

2017年5月28日 (日)

5月28日/イタリアの風〜初期イタリアンチェンバロコンサート〜@三条市

5月28日、新潟県三条市の山奥、旧下田村(しただむら)の景勝地「八木が鼻」のすぐ近くの古民家カフェ『傳七茶屋』で行った地元の製作家の高橋靖志さんの手による初期イタリアンチェンバロ演奏会、無事しぅりょう!

18765822_1939834812930819_778687969

雨男の力量はココでもいかんなく発揮、直前までな〜んだか怪しげな雲が近づいたり遠ざかったりでしたが、晴男のオーナーのおかげで開演時には日が射してくれましたとさ。そして、川沿いの古民家カフェですから、終演後がまっこと心地良く。

Img_3871

・・・小さなチェンバロですから、撤収も簡単でございま〜す(・o・ゞ

Img_3868

2017年5月26日 (金)

そば処山河(やまか)/三条市

五十嵐川(いからしがわ)沿いのそば処『山河(やまか)』。十割蕎麦&地元の山菜天ぷら〜(((o(*゚▽゚*)o)))

Img_3802

平成23年7・29新潟・福島豪雨被災から5年を経て昨年(2016年)復活、とのことで訪問。店内にはちらりと被災時の写真が。川沿いの立地で土台から流される直前で、護岸工事が完工するまで営業できなかっただろうことは容易に想像できました(>_<)

Img_3805

店の前からは、田植えが済んだばかりの水田のむこうに残雪の山々が。雪国の一年の始まりですね〜。

Img_3808

2015年10月17日 (土)

ドルチェ・イタリア!@三条、傳七茶屋 終了!

イタリアン1段チェンバロによるドルチェ・イタリア! 無事しぅりょう〜( ´ ▽ ` )ノ

Img_0432

ココには古き佳き日本が残り、愉しい仲間もいっぱい。水害を乗り越えて手づくりで開店にこぎ着けたこの古民家カフェ『傳七茶屋』、開店から一年ちょっとでかなり定着した模様です。

Img_0428

ワタクシ雨男なのに今日はナゼかとっても良い日和になってビックリ。紅葉にはチト早かったですが、窓から外を見るとこんな感じ。部屋の中で音楽なんてバヤイではなかったかも(・ω・)ノ

Img_0434

・・・名物ビーフカレーも絶品中の絶品でありました^^

Img_0430

2014年6月21日 (土)

「傳七茶屋」下見

1888790_570756173037197_64329831973

「にいがた市民大学〜古楽器の愉しみ〜」第3回:クラヴィコードの講師役はつつがなく終了、新潟のチェンバロ&クラヴィコード製作家の高橋靖志氏の工房近く、3年前の三条市大水害で床上浸水(1.5m!)の被害を受けた築80年くらいの古民家を仲間たちが寄ってたかって修理し整備して、ようやっと営業開始のメドが立った・・・という古民家カフェにお邪魔してきました。

奥の壁にはジーメンスのオイロダインというとてつもないスピーカーがど〜んとあり、これまた真空管アンプのなにやら滑らかな音づくりも関係しているのでしょうか、実に心地良い空間でした。オーナーの若林由郎氏と高橋靖志氏と3人で、演奏会やらなきゃね〜・・・と考えているウチが一番愉しい(・o・ゞ

にいがた市民大学「古楽器の楽しみ」

10293669_657724097645476_9235581808

6/21、にいがた市民大学「古楽器の愉しみ」第三回、クラヴィコード!
おなじみ新潟のチェンバロ&クラヴィコード製作家の高橋靖志氏とのタッグで講座を担当してきました。
・・・ウケは充分にとれた模様(・◇・ゞ

2013年3月23日 (土)

米山サービスエリア

562699_358302014288543_1376895251_n

さて、本日はとにかく移動移動移動です。まぁ自分は交通機関に乗っているだけなのですが、動かないのもなかなかハードでありま〜す(・o・ゞ
まずは、新潟から一路金沢へ!

733934_358302027621875_1962723588_n

その他のカテゴリー

イベント・演奏会 グルメ・クッキング ファッション・アクセサリ レッスン 写真>Instagram 写真>昔のレンズ/カメラ 学問・資格 彫金 文化・芸術 旅行>アジア>フィリピン 旅行>アジア>中国 旅行>アジア>台湾 旅行>アジア>韓国 旅行>アジア>香港 旅行>ヨーロッパ 旅行>中南米 旅行>北米 旅行>北米>アメリカ 旅行>日本>中国地方 旅行>日本>中部地方 旅行>日本>九州地方 旅行>日本>北海道 旅行>日本>北陸地方 旅行>日本>四国 旅行>日本>山陰 旅行>日本>東北地方 旅行>日本>甲信越 旅行>日本>近畿地方 旅行>日本>関東地方 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 萬年筆 鉄道 鉄道>写真 鉄道>模型 鉄道>模型>マヌ34 音楽 音楽>Soundcloud 音楽>YouTube 音楽>アンドレ・ギャニオン 音楽>オーディオ 音楽>クリストフォリピアノ 音楽>ピアノなど鍵盤楽器の歴史 音楽>ピアノ工房ピアピット 音楽>メーカー>ADLER Organ 音楽>メーカー>BECHSTEIN 音楽>メーカー>BELL Organ 音楽>メーカー>BELTON 音楽>メーカー>Blüthner 音楽>メーカー>Broadwood 音楽>メーカー>Bösendorfer 音楽>メーカー>Chicago Cottage Organ 音楽>メーカー>DIAPASON 音楽>メーカー>EASTEIN 音楽>メーカー>EHRBAR 音楽>メーカー>ENSCHU 音楽>メーカー>Farrand & Votey Organ 音楽>メーカー>FAZIOLI 音楽>メーカー>Grotrian 音楽>メーカー>Gröber 音楽>メーカー>HORUGEL 音楽>メーカー>KAWAI 音楽>メーカー>MATSUMOTO 音楽>メーカー>NISHIKAWA Organ 音楽>メーカー>Packard Organ 音楽>メーカー>PETROF 音楽>メーカー>Pleyel 音楽>メーカー>Steinway & Sons 音楽>メーカー>Streicher 音楽>メーカー>YAMAHA 音楽>中島みゆき 音楽>作曲家>Alberti 音楽>作曲家>Alkan 音楽>作曲家>Bach 音楽>作曲家>Battmann 音楽>作曲家>Beethoven 音楽>作曲家>Boëllmann 音楽>作曲家>Boëly 音楽>作曲家>Brahms 音楽>作曲家>Brambach 音楽>作曲家>Bruckner 音楽>作曲家>Burgmüller 音楽>作曲家>Buxtehude 音楽>作曲家>Böhm 音楽>作曲家>Cabezón 音楽>作曲家>Cage(1912-1992) 音楽>作曲家>Caplet 音楽>作曲家>Chaminade 音楽>作曲家>Chopin 音楽>作曲家>Clark 音楽>作曲家>Clementi 音楽>作曲家>Couperin 音楽>作曲家>Czerny 音楽>作曲家>Debussy 音楽>作曲家>Dubery(1948- ) 音楽>作曲家>Dvořák 音楽>作曲家>Fauré 音楽>作曲家>Fibich 音楽>作曲家>Field 音楽>作曲家>Fischer 音楽>作曲家>Flor Peeters(1903-1986) 音楽>作曲家>Franck 音楽>作曲家>Frescobaldi 音楽>作曲家>Froberger 音楽>作曲家>Gael 音楽>作曲家>Galuppi 音楽>作曲家>Giustini 音楽>作曲家>Godard 音楽>作曲家>Granados 音楽>作曲家>Grieg 音楽>作曲家>Hahn 音楽>作曲家>Haydn 音楽>作曲家>Hindemith 音楽>作曲家>Händel 音楽>作曲家>Janáček 音楽>作曲家>Lefébure-Wély 音楽>作曲家>Liszt 音楽>作曲家>MacDowell 音楽>作曲家>Marcello 音楽>作曲家>Massenet 音楽>作曲家>Mendelssohn 音楽>作曲家>Merikanto 音楽>作曲家>Moir 音楽>作曲家>Mompou 音楽>作曲家>Monti 音楽>作曲家>Mozart 音楽>作曲家>Pachelbel 音楽>作曲家>Ponce 音楽>作曲家>Reinecke 音楽>作曲家>Rinck 音楽>作曲家>Royer 音楽>作曲家>Rubinstein 音楽>作曲家>Satie 音楽>作曲家>Scarlatti 音楽>作曲家>Schubert 音楽>作曲家>Schumann 音楽>作曲家>Scriabin 音楽>作曲家>Sibelius 音楽>作曲家>Suk 音楽>作曲家>Séverac 音楽>作曲家>Tchaikovsky 音楽>作曲家>Wagner 音楽>作曲家>三島元樹 音楽>作曲家>中国人作曲家 音楽>作曲家>吉松隆 音楽>作曲家>大中寅二 音楽>作曲家>鷲見五郎 音楽>楽器>アップライトピアノ 音楽>楽器>クラヴィコード 音楽>楽器>スクエアピアノ 音楽>楽器>チェンバロ 音楽>楽器>フォルテピアノ 音楽>楽器>リードオルガン 音楽>楽器>特殊管楽器 音楽>楽器>鍵盤ハーモニカ 音楽>楽譜作成(lilypond) 音楽>蓄音器 音楽>高橋靖志ハープシコード&クラヴィコード 音楽に思うこと

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

無料ブログはココログ