『とよなかクリエイティブ・ガーデン』怒涛の4日間w
『とよなかクリエイティブ・ガーデン』4日間の会場「ノワ・アコルデ音楽アートサロン」には確か10年ほど前に伺っておりまして、そのとき創設者のひらい悦子さんに楽しい印象を残していたらしきワタクシ、ひらい悦子さんはサロンを継承させるべく後進に道を譲っておられますが、このたび嬉しき再会となりました☺️
このサロンに抽選で30名、というなんとも贅沢な環境でピアノの誕生にまつわるあれやこれやの休憩なし1時間、コレを豊中市という自治体が企画したということがなんとも見識が高くて感服です。山本宣夫さんの脱線を助手の波多野みどりさんが止めつつw軌道修正しつつワタクシが弾きつつのわちゃわちゃ状態、20〜25年前にもおんなじことやってた青春の一コマだよな〜・・・とかなんとか😭
現代ピアノは1928年製のスタインウェイA型、ウチのモーツァルトの旅行用クラヴィコード完全複製も含めてクラヴィコードが3種類、そして真打の1726年製クリストーフォリピアノ完全複製、解説の中で5台の楽器を弾くのはなかなか悪知恵の使いでがありましたとさ😎
最近のコメント