1970年代初頭の GERSHWIN/ガーシュイン G-50W で、ラインホルトの「Suite mignonne/いとしき組曲, op.45」から、第2曲『ロマンス』を
1970年代初頭の GERSHWIN/ガーシュイン G-50W で、ラインホルトの「Suite mignonne/いとしき組曲, op.45」から、第2曲『ロマンス』を弾きました。例によっての @ピアピット の入荷品、長期間放置されていた個体をクリーニングしてしっかり時間をかけて再調整、日本の中堅メーカーの底力でよみがえりましたぞ。
GERSHWINは昭和28年の大岡楽器製作所から脈々と続くブランドで、大岡楽器製作所→白鳥楽器製作所→スワン楽器製造株式会社→ガーシュインピアノ株式会社→東日本ピアノ製造株式会社→株式会社バロックへと受け継がれています。この個体は東日本ピアノ製造株式会社の時代、レンナーハンマーを使った高級モデルですね〜。
*ピアノ工房ピアピット(千葉県印西市)
ピアノは本気で直せば古いピアノでも必ずよみがえります
http://www.piapit.com/repair.html
参考文献:三浦啓市『日本のピアノメーカーとブランド』
https://www.ankasha.com/books/books2
作曲のラインホルト/Hugo Reinhold(1854−1935)はウィーンで生涯を送った作曲家、ピアニストです。生前はなかなか人気があったようですが、例によって忘れ去られていますね〜(・o・ゞ
« 中島みゆき 作詞/作曲『杏村から』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | EMERSON/エマーソン Cabinet Grand 4フィート9.5インチ(147cm) 1900年製 で、ラインホルトの「印象, op.68」から、第10曲『Dämmerung/夕焼け』を »
« 中島みゆき 作詞/作曲『杏村から』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | EMERSON/エマーソン Cabinet Grand 4フィート9.5インチ(147cm) 1900年製 で、ラインホルトの「印象, op.68」から、第10曲『Dämmerung/夕焼け』を »
コメント