YAMAHA U3B 山口正城モデル 1959年製 で、ヘルマン・ネッケの『Nachtfahrt auf dem Königssee/夜のケーニヒス湖上散歩, op.241』を
1959年製の YAMAHA U3B 山口正城モデル で、ネッケの『Nachtfahrt auf dem Königssee/夜のケーニヒス湖上散歩, op.241』を弾きました。例によっての ピアピット のオーバーホールに加えてお得意のカスタム塗装を施したので、オリジナルとは色調が異なっていますよ〜(*´-`)
このデザインは長年根拠なくレーモンドによるデザインとされていましたが、近年YAMAHAが特許庁の意匠登録データなどを精査し直した結果、代表デザイナーを示す「意匠考案者」が工業デザインの重鎮の千葉大教授だった山口正城氏(1903-1959)であったことが再発見されました。なお「意匠考案者」がレーモンドだった機種は、アップライトの一機種だけだった由。
・毎日新聞 2023/3/19
https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/040/317000c?fbclid=IwAR2ie2YkxgX8M8xaYgGD6qQrPO5cw7kpsfi47OYWQocs7joepzTgvbSzyUo
*ピアノ工房ピアピット(千葉県印西市)
ピアノは本気で直せば古いピアノでも必ずよみがえります
http://www.piapit.com/repair.html
作曲のヘルマン・ネッケ/Hermann Necke(1850−1912)はドイツの作曲家で運動会の定番曲『クシコス・ポスト』の作曲者としての一面でのみ現代に名を残していると言っても過言ではないでしょう。例によってほぼ完っっっ全に忘れられていますが、この『Nachtfahrt auf dem Königssee/夜のケーニヒス湖上散歩, op.241』は情景描写が秀逸で適度に複雑で聴きやすい曲ですよ〜(・o・ゞ
最近のコメント