フォト

カテゴリー

« 八ヶ岳リードオルガン美術館所蔵、エステイ社1887年製のリードオルガンで「Le trésor des chapelles」第1巻から「Communion」を | トップページ | フラヴェル「The Vesper Voluntaries, Book 25」から、第5曲『Alla breve』を、1893年頃 Chicago Cottage Organ 製大型リードオルガンで »

2023年8月18日 (金)

YAMAHA U3 1968年製 で、ランゲの「小さな世界, op.139」から『ロマンス』として出版された曲を

1968年製の YAMAHA U3 カスタム塗装仕上で、ランゲの「小さな世界, op.139」から『ロマンス』として出版された曲を弾きました。

1968年は昭和43年ですからピアノ業界に限らず日本全体が活気に満ちており、ヤマハとカワイがゴリゴリにシノギを削っていた時代です。そんな時代にしっかり作られた個体を例によってのピアピットのオーバーホール&茶色系のカスタム塗装仕上ですよ〜(*´-`)

*ピアノ工房ピアピット(千葉県印西市)
ピアノは本気で直せば古いピアノでも必ずよみがえります
http://www.piapit.com/repair.html

Gustav Lange(1830−1889)は一昔前のピアノ発表会のド定番『花の歌, op.39』の作曲者として非常〜に有名でしたが、今ではもはや知る人も少なくなってしまったのではないでしょうか。この動画で弾いている『ロマンス』の元ネタははランゲ没後の1912年ごろにワルシャワで2曲組『Romance, Conte, op.139』として出版された譜面ですが、な〜んと「小さな世界, op.139」の9曲に『ロマンス』という題名の曲がなかったりします。この曲はop.139の中の一曲なのか、そもそも作曲者が本当にランゲなのか、オリジナルを突き止めるのはなかなか厳しそうです(・o・ゞ

« 八ヶ岳リードオルガン美術館所蔵、エステイ社1887年製のリードオルガンで「Le trésor des chapelles」第1巻から「Communion」を | トップページ | フラヴェル「The Vesper Voluntaries, Book 25」から、第5曲『Alla breve』を、1893年頃 Chicago Cottage Organ 製大型リードオルガンで »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 八ヶ岳リードオルガン美術館所蔵、エステイ社1887年製のリードオルガンで「Le trésor des chapelles」第1巻から「Communion」を | トップページ | フラヴェル「The Vesper Voluntaries, Book 25」から、第5曲『Alla breve』を、1893年頃 Chicago Cottage Organ 製大型リードオルガンで »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ