柿乃木@藤岡市
本日は久々のグンマー行脚で、いつものw渡邉號同乗(^^)
高崎のアトリエミストラルで「リードオルガンを聞く会」の映像しぅろくを済ませて富岡へ、そして帰りの藤岡市の国道254号線沿いの超地元密着な店が渡邉氏お気に入りとのことで突入。
ワリとなんでもありそうな店、名物がひれかつ丼とのこと。「せがれのひれかつ丼」はご飯300g、「おやじのひれかつ丼」はご飯400g、それでも多い人のために「孫のひれかつ丼(だったかな?w)」がご飯200g。
ちょっと前まではフツーに「おやじ」を完食できたと思うのですが、最近少々限界を感じるwようになったので「せがれのひれかつ丼」をチョイス、このあたりはソースカツ丼文化ですが、ソースをかける形態でなくソース味のたれに漬けた感じなのが興味深し。
や〜、大満足でございました (*´-`)
« 末岡武彦『前奏曲第7番<春花園(しゅんかえん)>』を、1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | Caleb Simper (1856-1942)ちょっとだけご紹怪の巻♪(リードオルガンを聞く会/アトリエミストラル@高崎) »
« 末岡武彦『前奏曲第7番<春花園(しゅんかえん)>』を、1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | Caleb Simper (1856-1942)ちょっとだけご紹怪の巻♪(リードオルガンを聞く会/アトリエミストラル@高崎) »
コメント