LED電球断線?
二年だったか前にちょいと心配しながら風呂場に導入したLED照明がまさかというかやはりwの断線、どこかでなんとなく見たようなと思って昔の電球を探してみたところ、ありましたありました。少し口金がサビていますが、問題なく点灯してホッ(*´-`)
昭和48年11月7日購入の60W白熱球、50年昔で140円だったって、今でも値段がほぼ変わってないのにはノケぞりましたわぃ。つ〜か、今ではLED電球が100均で売ってますから恐ろしきデフレ時代な感なきにしもあらず(^x^;
当時の経済状況を調べてみたところ、昭和48年2月14日から円ドルが変動相場制に移行したという、なかなかヤヤこしいタイミング。さらに昭和48年10月から第1次オイルショックだったので、この電球は父親がとりあえず買っておいてくれたんだろうかなぁ・・・と、ちょっとしみじみ。
物価の指標としてなかなか有効な国電の初乗りが30円、うどん・そばは150円程度の時代だったということは、当時の物価はだいたいいまの5分の1くらいだったようですね〜。
« Mario Tarenghi (1870-1938) 『Song of the Fisherman, op.47-1』を、1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | 薄暮の桜/茅場町 »
« Mario Tarenghi (1870-1938) 『Song of the Fisherman, op.47-1』を、1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | 薄暮の桜/茅場町 »
コメント