カスタム塗装 YAMAHA G5 動画しぅろく@ピアピット
ひさびさに印西市のピアノ修理工房ピアピットでの動画しぅろくのおしごと〜 (*´-`)
工房の一角に古そうな薪ストーブを発見、なるほど、ココは廃木材がいろいろ出るから有効活用してるんですね〜。
ココはあくまでもピアノ修理工房ですから、動画しぅろくはなんとか場所を空けて録るのが当然のお作法。いかにも海賊船みたいな修理工房らしい雰囲気が出てピアピットらしいのですが、ワタクシは無類の寒がり。この日はエラく寒かったので十二分に重ね着をして行って大正怪。果たして微妙に寒い空気が忍びよってくる場所にグランドピアノがど〜ん、備えあれば憂いなしw
さてこのグランドピアノ、オーバーホールのみならずピアピットお得意のカスタム塗装の集大成な一品。現代ピアノの象徴たる鋳物のフレームそして本体、譜面台にまさかの 桜 吹 雪(的な模様w)を散らした YAMAHA G5 でした。
塗装面が見事に鏡面なので、工房の海賊船状態がキレイに映り込んでますね〜w
« 中島みゆき 作詞/作曲『雪傘』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | YAMAHAのグランドピアノG5(PIAPIT修復&カスタム塗装/1976年)で、サティの『冷たい小品集/Pièces froides』第2集『3つのゆがんだ踊り/Danses de travers』から、第1曲を »
« 中島みゆき 作詞/作曲『雪傘』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | YAMAHAのグランドピアノG5(PIAPIT修復&カスタム塗装/1976年)で、サティの『冷たい小品集/Pièces froides』第2集『3つのゆがんだ踊り/Danses de travers』から、第1曲を »
コメント