勝北峠(しょうほくとうげ)へのアタック失敗
美利別滝(ピリベツの滝)で気を良くした我々、帯広の北の上士幌(かみしほろ)へ抜ける町道常呂川(ところがわ)本流線の勝北峠(しょうほくとうげ)を狙ったのですが、留辺蘂(るべしべ)からおけと湖、芽登(めとう)温泉へ抜けて本別(ほんべつ)までの道道88号線がバッチリ整備されて拡幅工事もどんどん進んでおり、ひょっとしたら勝北峠(しょうほくとうげ)は用済みとなってしまったのかもしれません。
途中の景色はおよそどこからでもヒグマが出て来そうな怖い北の森でしたが、出会ったのは幸いにも鹿ばかりでした (*´-`)。最近は自分で好き勝手に遊ぶときでさえ上げ膳据膳でないと目もくれない傾向が強くなっているようで、こんな道に分け入ってあるかどうか確証のない景色を探すなんてぇのは酔狂の極みなのでしょうが、こんな素敵な景色に出会えましたよ〜。
この一角だけ水が溜まっていて白樺が群生しているという、まぁ地形や水の流れの妙などがもたらした偶然の産物にすぎないのでしょうが、まさに厳しい北の大地の片隅にひそむ小さな輝きでした (`・ω・´)
この先、抜けられるかなぁと期待したのもつかの間、無情にも通行止めと相成りました。残念無念っ。
« 美利別滝(ピリベツの滝)@置戸町 | トップページ | 途の駅ほっこう/置戸町 »
コメント