マヌ34全自作、再怪(4)〜床下機器
本日の不善(*´-`)
だらだらグダグダですが、暖房車なマヌ34の床下機器の取付。床下機器を全部作るのはさすがに難儀すぎるのでヤフオクで首尾よく旧型客車用の床下機器をゲット、ですが空気タンクの配置と蓄電池箱の形状が違〜うσ^_^;
空気タンクは大小セットでモールドされているのを切り離せば無問題、蓄電池箱は・・・1mm厚の真鍮角材を4枚重ねて0.2mm厚0.5mm幅の帯板を貼って作りましたよ〜。せっかくまぁまぁウマくまとめられたのに、床板にハンダづけするときに熱がまわって帯板がズレちまいましたわい(´-`).。oO
その他の床下機器はABS樹脂なので、真鍮の床板に接着剤でつけるのは相〜当に不安。チト面倒ですが、径0.8mmの孔を開けて真鍮線を刺したうえでエポキシ接着剤で固定。それっぽくまとまった模様です(*´-`)
« ベートーヴェン『ピアノソナタ第4番 op.7』から第2楽章を1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | マヌ34全自作、再怪(5)〜炭庫&水槽ステップ取付 »
« ベートーヴェン『ピアノソナタ第4番 op.7』から第2楽章を1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)で | トップページ | マヌ34全自作、再怪(5)〜炭庫&水槽ステップ取付 »
コメント