メキシコシティの屋台通りすがりの巻
今年は2年に一回のリードオルガン協会の大会の年(2年前はこちら)、安い航空券を探していたら、なななんとAeromexico 航空の激安チケット(コミコミ73000円ナリ!)が転がりこんできて、まさかの中南米初体験となりましてな(`・ω・´)
今回も当然ながらいつもの凄腕リードオルガン修復師の渡邉祐治氏と一緒、メキシコシティ空港でのトランジット6時間の間でちょっとだけ地下鉄に乗って2駅の Pantitran で降りたら、なんとも香ばしい雰囲気に二人とも大興奮。
適当に歩いたら今乗ってきたばかりの地下鉄の跨線橋に出くわして、見回したらさっそく見つけましたぞの屋台通り (*´-`)
やはり本場の屋台で食うタコスではなくトルタ( torta 、メキシコ風ホットサンド)はむっちゃウマいのなんの。言葉なんて通じなくても大丈夫!(実はタコスを頼んだつもりでトルタになったのはココだけのハナシw)
この通りは空港第二ターミナルに続いているのになんとも庶民的な通りで、メキシコシティで一二を争うほどに治安が悪いとの一般的な旅行情報も理解できなくもないかも。まぁあたしゃ鈍感なので気づかなかっただけかも知れませんが、少なくとも撃たれたりスられたりはしてませんぞ(^x^;;;
« フロール・ペーテルス『OFFRANDE』を、100年前の大型リードオルガンで | トップページ | "Reed Organ Society gathering", Conklin Reed Organ & History Museum, MI »
« フロール・ペーテルス『OFFRANDE』を、100年前の大型リードオルガンで | トップページ | "Reed Organ Society gathering", Conklin Reed Organ & History Museum, MI »
コメント