音楽準備室@東大宮、リードオルガン登場!
大宮公園のバッハアカデミー主宰の 山田康弘氏 による、1927年製ベヒシュタインL-165を使った演奏会に参上後、デフォルトで東大宮の音楽準備室襲撃っ(`・ω・´)
そしたらなんと山田さんご本人が音楽準備室に御降臨、しかもリードオルガン貸出のため館林の渡邉さんもいらっしゃり、さっそく大盛り上がりになりましたとさ(*´-`)
このリードオルガンは家庭用の量産楽器ですが、渡邉さんがスケルトンに改造したので本来は見られない足踏み機構が赤裸々にw見える実に教育的な楽器に生まれ変わったのでした。
さっそくご店主もリードオルガン遊び、リードオルガンは頑張り過ぎずにテキト〜に遊べる楽器なんですね〜。ストイックにくっっっそマジメに取り組むだけが鍵盤楽器ではございませぬぞ!
« 農工大ピアノ部レッスン会、梅雨の晴れ間 | トップページ | ロワイエ『クラヴサン組曲』から『Tambourin/タンブーラン』を、フレンチクラヴサンで »
« 農工大ピアノ部レッスン会、梅雨の晴れ間 | トップページ | ロワイエ『クラヴサン組曲』から『Tambourin/タンブーラン』を、フレンチクラヴサンで »
コメント