グリーグの命日によせて『抒情小品集』から「民謡 op.38-2」を、1930年製スタインウェイのアップライトピアノで
今日(9/4)は、ノルウェーの大作曲家グリーグの命日ですよ〜。
群馬の山に分け入る「わたらせ渓谷鐵道」の神戸(ごうど)駅から2km程度、群馬県みどり市「童謡ふるさと館」所蔵のスタインウェイ1930年製K型アップライトピアノを使って、グリーグの『抒情小品集』から「民謡 op.38-2」を弾きました。
言い古されたハコモノ行政の問題、自治体関連のハコモノに納入された楽器はえてして担当が変わるたびに疎まれる存在となり、売りつけたw業者の方も面倒なので売ったらほったらかし、いつしか見て見ぬ振りをされて人知れず朽ち果てる・・・という残念な現実があるようで。まぁこれは行政に限らず、同じように放置されて朽ちるに任されている楽器は決して少なくないようで。「童謡ふるさと館」の鍵盤楽器たちも似たような状況でしたが、運良く識者に再発見されて2018年前半に2台がなんとか復活を遂げました。この機会に音色を紹介できることを光栄に思います! (`・ω・´)シャキーン
このスタインウェイK型は昭和天皇妃(=香淳皇后)のために宮内庁から注文されたピアノで、妃殿下のピアノ教師であったコネリー教授が第二次大戦のために退任する際に下賜されたものです。このピアノはコネリー教授の死後に弟子の手に渡ってさらに業者の手に渡り、やがて「童謡ふるさと館」に納入されました。また、昭和63(1988)年8月に千葉県の船橋西武デパートに展示されたことが確認されています。
高齢のピアノで万全の状態にまで修復するのは困難ですが、古いスタインウェイのアップライトピアノらしく、とりわけ低音の深い響きが印象的な楽器です。わたらせ渓谷鐵道の神戸(ごうど)駅から「童謡ふるさと館」までの道のりは渓谷散策コースで、渡良瀬の美しい自然と貴重な遺産を耳だけでなく全身で体感できる有意義な1日がもれなくついてまいります。
車では味わえないのんびりコースは、忙しい現代人にとって大切なうるおいとなるに相違ありませんぞ。
« アズール弦楽合奏団、本番前猛稽古 | トップページ | 押上文庫の酒肴、これぞ芸術 »
コメント