フォト

カテゴリー

« アズール弦楽合奏団本番! | トップページ | フォーレ『レクイエム op.48』から第4曲「Pie Jesu(慈愛深きイエスよ)」を、1900年ごろカナダはベル社の豪華棚付きリードオルガンで »

2018年9月11日 (火)

『第1回ピリオド楽器によるショパン国際コンクール』つれづれ、ショパン『ピアノソナタ第3番 op.58 第3楽章』『ノクターン遺作 ハ短調』をJ.B.シュトライヒャー1843年製イギリス式フォルテピアノで

今、ポーランドでは『第1回ピリオド楽器によるショパン国際コンクール』が開催されており、そこそこの盛り上がりwを見せているようですね〜。この類の「競う音楽」にはとんと関心がないワタクシですが、路傍の一介のフォルテピアノ人として少しは見ておかないと・・・ということで10本ほど公式YouTubeを見てみました(・o・ゞ

誰のどの演奏を見たかは申し上げません。まぁコンクールという場なんつ〜のは好む好まざるに関わらず演奏者が 「 滅 菌 消 毒 」 されてしまう異常な場ですから無理もないのですが、そのような場での演奏では、フォルテピアノを「使った演奏」であってもそれだけで時代の雰囲気が自動的に醸し出されるハズもなく、機構の異なる鍵盤を「確実に操作」できたとしてもそれだけでフォルテピアノの多彩な表現の可能性に肉薄できるハズもなく。フォルテピアノによる「耳新しい/耳慣れないショパン」を多様性と感じ取った方々が数多く生まれて嬉しいと思う反面、科 学 が 未 発 達 で 周 り に 神 さ ま や ら 悪 魔 や ら 妖 精 や ら 魑 魅 魍 魎 や ら が 跋 扈 し て い た 昔 の 世 界 は こ ん な モ ン ぢ ゃ ね 〜 ぞ・・・とも思うワタクシであります。性格悪くて御免(^◇^;

それでも、この『第1回ピリオド楽器によるショパン国際コンクール』でフォルテピアノの世界がよ〜やっとクラシック音楽の表舞台に出て来られたわけで、ホントめっちゃ嬉しいです。ナチュラルトランペットなどが現代楽器のオーケストラに入ることが珍しくなくなってきた現代、鍵盤楽器の世界もどんどん進化してきているのが嬉しくもあり、牧歌的反動的な世界に棲むオジさんwとしては引退の危機を常に感じさせられて戦々恐々とも (((( ;゚Д゚)))

フォルテピアノ(に限らず昔の楽器ね)は昔の人々と同様、一台一台がおそるべき個性を備えています(コピー楽器はその限りにあらず)。扱うのが難しかったり、整合性が取れていなかったり、そもそも友だちとしてどうなのよという奴も普通におりますwが、その全てが昔の世界です。願わくば、滅菌消毒された現代エリートな世界だけでなく、魑魅魍魎の跋扈する世怪wにも関心を持ってくださりますように。

ウィーン式フォルテピアノの製作家として名高いJ.B.シュトライヒャーによる、ウィーン式ではなくイギリス式の1843年製オリジナルフォルテピアノで、ショパンの有名なピアノソナタ第3番 op.58 第3楽章そしてノクターン遺作 ハ短調をどうぞ。この楽器はいささか現代的な方向の修復がなされていますが、現代の聴きやすく弾きやすいフォルテピアノの方向として非常に意味のある楽器です。



« アズール弦楽合奏団本番! | トップページ | フォーレ『レクイエム op.48』から第4曲「Pie Jesu(慈愛深きイエスよ)」を、1900年ごろカナダはベル社の豪華棚付きリードオルガンで »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アズール弦楽合奏団本番! | トップページ | フォーレ『レクイエム op.48』から第4曲「Pie Jesu(慈愛深きイエスよ)」を、1900年ごろカナダはベル社の豪華棚付きリードオルガンで »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

無料ブログはココログ