フォト

カテゴリー

« JR化直前の標津線/1987年3月 | トップページ | Lilypondを使った移調楽譜作成、楽しい落とし穴 »

2015年10月25日 (日)

Lilypondを使った移調楽譜作成、基本の基本

無料楽譜浄書ソフト:Lilypondを使った楽譜入力→移調の簡単な実例を紹介しましょう!
基本は、\transpose 1 2 << ほにゃらら >> とするだけで、ほにゃららを1から2に移調できるンですよ〜 (`・ω・´)シャキーン

歌を「melody」、歌詞を「lyr」、コードを「chord」、伴奏右手を「upper」、伴奏左手を「lower」、とセットするために、以下のように入力します。慣れていないとこの時点で拒否反応を起こすでしょうが、まぁごめんなさ〜いね〜m(._.)m
(簡略化のため、細かい設定文は削除してます)

%% ==== 歌 ====
 melody
= \relative c' {
 \tempo 4=65 \clef treble \key bes \major \time 4/4
 R1*3 r2 r4 r8 d16 ees \mark \default
 %% (A)
 f4. f16 f~ f8 ees d c c16 bes8. bes8 c16 d~ d4 r8
 f,16 g~ g4 g8 a16 bes~ bes8 g r g16 bes }

%% ==== 歌詞 ====
 lyr
= \lyricmode {
 ふ る さ と へ ー む か う さ い しゅ う に ー の れ ー る ひ と ー は い そ }

%% ==== コード ====
 chord
= \chords {
 bes2 bes/a g1:m bes2 bes/a g1:m
 %% (A)
 bes2 bes/a g1:m ees2 ees/d c }

%% ==== 伴奏右手 ====
 upper
= \relative c'' {
 \clef treble \key bes \major \time 4/4
 bes8 bes, d bes a' d, bes f g' d g, bes g' d bes g
 bes' d, bes f a' d, bes f g' d bes g g'4 r \mark \default
 %% (A)
 bes8 d, bes f a' d, bes f g' d bes g g' d bes g
 g' ees bes g g' ees bes f }

%% ==== 伴奏左手 ====
 lower
= \relative c {
 \clef bass \key bes \major \time 4/4
 bes2 a g2.~ g8 a bes4. c8 a2 g2. r4 \mark \default
 %% (A)
 bes2 a g2.~ g8 f ees2 d }

これで各パートをそれぞれ変数にセットできて、 な元楽譜はこのような楽譜になります。

Atplatformb \score {
  \new ChordNames \chord
  \new Voice \melody
  \addlyrics \lyr
  \new PianoStaff <<
   \new Staff \upper
   \new Staff \lower >>  
 }
あとは、この変数をどう並べてどう処理するかを記述すればよろしい。

以下の
 \transpose bes f' << >>
で、bes変ロ長調 で記述された な元楽譜
を、f'ヘ長調(元 より5度以上上)
に、\transpose移調
した・・・というワケでございました。

\score {
 \transpose bes f'
 <<

  \new ChordNames \chord
  \new Voice \melody
  \addlyrics \lyr
  \new PianoStaff <<
   \new Staff \upper
   \new Staff \lower >>
 >>
 }

これで、音符だけでなくコードまできちんと移調した楽譜ができました(^^)

Atplatformf

« JR化直前の標津線/1987年3月 | トップページ | Lilypondを使った移調楽譜作成、楽しい落とし穴 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lilypondを使った移調楽譜作成、基本の基本:

« JR化直前の標津線/1987年3月 | トップページ | Lilypondを使った移調楽譜作成、楽しい落とし穴 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ