ANGENIEUX TYPE T1 12.5mm F1.9 (1954) Dマウント & PENTAX Q @旧古河庭園
・・・忙しいときってナゼか他のことをいろいろやりたくなりたくなるモンではございませんか?(・o・ゞ
・f5.6 1/500sec. (ISO200) 2015.3.13.
とゆワケで、またまた8mmシネフィルム用の鏡玉を PENTAX Q につけて撮って来ました。おフランスの銘品、ANGENIEUX TYPE T1 12.5mm F1.9(1954年製)固定焦点(!)です。少〜しだけレンズが撮像素子に近いようだったのでレンズアダプタに紙のスペーサーをかませてみたらあ〜ら不思議、f5.6でだいたいピントがあってしまいましたとさ。
・f5.6 1/320sec. (ISO200) 2015.3.13.
本日は、駒込から西ヶ原への途中、旧古河庭園です。花いっぱいの風情ではありませんでしたが、空気はす〜っかり春(まだ日中だけですけどw)
・f5.6 1/800sec. (ISO200) 2015.3.13.
ANGENIEUX TYPE T1 12.5mm F1.9 (1954) & PENTAX Q
« 「森の国」チェコ共和国のピアノで綴る音楽の調べ 〜Salon Concert at Piano Prep〜(再掲) | トップページ | 4月7日/古典鍵盤楽器 徒然草 弐 〜モーツァルト時代の鍵盤楽器たち〜 »
« 「森の国」チェコ共和国のピアノで綴る音楽の調べ 〜Salon Concert at Piano Prep〜(再掲) | トップページ | 4月7日/古典鍵盤楽器 徒然草 弐 〜モーツァルト時代の鍵盤楽器たち〜 »
コメント