WOLLENSAK Cine Raptar 13mm F1.9 Dマウント & PENTAX Q@とげぬき地蔵
某辣腕バイオリンの丁稚師匠(どっちやねん)発表会前のピアノ合わせ稽古を済ませて、オススメの無化調絶品塩そば@巣鴨を食したところで、ナゼか昔のレンズを鞄に放り込んでいたのに気づいたワタクシ。そのままとげぬき地蔵にGo・・・って、実は訪ねたのは今日が初めてだったりしますが(・o・ゞ
4のつく日は縁日ということで、出店がいっぱい、人もい〜っぱい。
今日のレンズは亜米利加はウォーレンサック社製の8mmフィルム用シネレンズ(Dマウント)、Cine Raptar 13mm F1.9。製番が見当たらず、年代特定できず御免。絞り開放での滲みがな〜んとも言えず美味ではございませぬか(・o・ゞ
・七味の屋台 f1.9 1/60sec. (ISO125) 2014.11.4.
・鰹節の屋台 f1.9 1/80sec. (ISO125) 2014.11.4.
WOLLENSAK Cine Raptar 13mm F1.9 & PENTAX Q
« むかしばなし ー川湯ー 『熊野恋う 〜熊野古道世界遺産登録10周年 紀州のうたコンサート〜』ライヴ録画(2014年6月1日) | トップページ | 熊野恋う ー熊野ー 『熊野恋う 〜熊野古道世界遺産登録10周年 紀州のうたコンサート〜』ライヴ録画(2014年6月1日) »
« むかしばなし ー川湯ー 『熊野恋う 〜熊野古道世界遺産登録10周年 紀州のうたコンサート〜』ライヴ録画(2014年6月1日) | トップページ | 熊野恋う ー熊野ー 『熊野恋う 〜熊野古道世界遺産登録10周年 紀州のうたコンサート〜』ライヴ録画(2014年6月1日) »
コメント