フォト

カテゴリー

« SOM BERTHIOT Cinor P 12.5mm F1.8 (c.1958) Dマウント & PENTAX Q@湯島天神 | トップページ | 「熊野恋う」〜熊野古道世界遺産登録10周年〜紀州のうたコンサート 前夜! »

2014年5月27日 (火)

Clavichord International, Vol.18 No.1

10397123_576496115802464_5487489299

国際クラヴィコード協会の協会誌:Clavichord International, Vol.18 No.1 (MAY 2014) が届きました。
去年(2013年)の年末、新潟のチェンバロ&クラヴィコード製作家の高橋靖志氏の工房:Takahashi Yasushi Harpsichords & Clavichords に台湾金門島の高梁酒58度を届けるついでにインタビューをしてきたのですが(逆かw)、それが形になったということです。

左ページの写真は、2009年9月15日、International Clavichord Symposium に参加するために5オクターヴのクラヴィコードを転がす高橋靖志氏@ミラノ中央駅前です。・・・自作専用木箱を含めて、これだけで30kgですぞ!(◎_◎;

今年初めにワタクシが台湾の温泉地:礁溪にこもっていたのは、この録音起こしが目的の半分だったのでした。ホレ、不治の病に侵された売れない作家がうらぶれた温泉地で療養しつつ執筆するってぇアレですわ(・o・ゞ

Kazutaka Tsutsui - Translated by Junko Fukao and Charlie McGary, "An Interview with Yasushi Takahashi" in Clavichord International, Vol.18 No.1 (MAY 2014), pp. 2-6.

« SOM BERTHIOT Cinor P 12.5mm F1.8 (c.1958) Dマウント & PENTAX Q@湯島天神 | トップページ | 「熊野恋う」〜熊野古道世界遺産登録10周年〜紀州のうたコンサート 前夜! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Clavichord International, Vol.18 No.1:

« SOM BERTHIOT Cinor P 12.5mm F1.8 (c.1958) Dマウント & PENTAX Q@湯島天神 | トップページ | 「熊野恋う」〜熊野古道世界遺産登録10周年〜紀州のうたコンサート 前夜! »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

無料ブログはココログ