夏休み前の自由研究ちぅ〜( ´ ▽ ` )ノ
ロータリーが一部固着、レバーの紐も不正確な状態の戦前チェコ製(BOHLAND & FUCHS, Graslitz)フルダブルホルンをebayで入手、分解清掃を試みているところで〜す。
購入の決め手は、抜き差し管が全て可動だったところと、本体に派手なヘコみがなかったところ。ロータリーは予想通りに内部でグリスがヘドロ状になっていたせいで固着していたに過ぎなかったのでスグに解決。レバー紐も簡単に掛け替えできるので、楽器として蘇らせられる可能性急浮上〜_φ( ̄ー ̄ )
最近のコメント